[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
超!節約生活 暮らしの大辞典 | 節約系リンク | かんたん相互リンク | サイトマップ | お問い合わせ | |
超!節約生活暮らしの大辞典<大きな夢は小さな目標から
|
< 節約生活のはじめに > |
< スポンサードリンク > |
||||||
![]() 大きな夢は小さな目標から当時の私は「今が楽しければいい」「今しかできないことがある」などと、キツイこと、辛いこと・・・自分の興味のないことを避けるための口実を、自分にそう言い聞かせていたのだと思います。 実際に無駄を省こうとか節約しようだなんて、頭に片隅にはあったはずだけど、実際にそれがどんな意味があるのか、節約することが自分のためだけではなく、環境とかエネルギーの問題にどれほど大切なものなのかなんて実感として感じることはできなかったし、マジメに考えたことなんてありませんでした。 要するに・・・自分だけのことしか考えていなかったんですね。 そうやってやりたいことをやってきて、確かに得たものも沢山ありました。友人も沢山できました。見聞も広がったはずです。 でも・・・ 今振り返ってみると、節約生活をしている現在の方が、無駄を省こうと真剣に考えるので、小さなことでも深く掘り下げて考えるようになってます。それが知識や教養を身に付けてくれてるのだと思います。 何よりも節約しようと心がけていると、ちょっと大げさに言えば、それだけで社会に貢献できているような・・・とても清々しい気持になれるのです。 ヘンな例えですが、旅行などで大きな神社に行って、お賽銭を入れて両手を合わせると・・・心が洗われるような、なんとも言えない気持ち良さって解りますか? そういう感覚にすごく似ているんです→節約生活 お花屋さんを開業した友人は、きっとその大きな目標に向かって毎日、ほんの小さな目標をコツコツと達成し続けたんだと思います。彼女は今、経営者ですから当然のごとく節約しながらお店を切り盛りしています。 彼女の感心するところは、単にコスト削減だけではなく、いかにゴミを減らせるか・・・冷蔵設備から出る熱をいかに少なくし省エネルギーに貢献しようか・・・などと考え、お金をかけてでも環境に優しいお店の運営を目指しているという点です。 お花屋さんですから、植物やラッピング材のゴミが大量に出ます。また水も大量に使用します。 これから複数の支店を出店する計画を持つ彼女だけど、社会貢献までも考えた経営者なら、きっと上手くいって欲しいと願っています。 私も彼女に刺激されてかどうかは解りませんが、ある目的に向かって節約生活を続けています。 でもその大きな夢を実現させるのは、日々の小さな目標をコツコツと達成していくしかありません。 目標が小さいから達成しやすいし、達成したときの”プチ感激”が、また次の目標に向かう勇気と希望を与え続けてくれるのです。 節約生活は決して無理してはいけません。 小さな目標をいくつ作れるかだと思います。 目標は何でもかまいません。 恥ずかしい話ですが、私なんで・・・「今日は100円しか使わない」とか「冷蔵庫の残りもので、どれだけ美味しいおかずが作れるか挑戦してみよう!」なんて、ホントに他人が聞いたらくだらない目標ばかりです。 でも、意外と楽しいものですよ。本当に100円で1日が過ごせたら、夜寝るときにすごく充実したキブンになれます(笑)。冷蔵庫の残りものだけで、レストラン並の美味しいものが作れたら、それはもう感激するしかないでしょ? |
節約生活のすすめ 普段の生活の中の無駄をできるだけ省くことで快適で 心豊かな暮しを実現することを目的としています。 節約生活をはじめた理由 それはOLをしていたときに友人が退職したことがきっかけ。 大きな夢は小さな目標から 小さな目標の積み重ねが、大きな夢を叶えます。節約生活も コツコツと努力を続けることが大切です。 生活費の適正額を知ろう 日本人の1ヶ月の消費支出。目標を立てる前に我が家の家計 費をチェックしよう。 ![]() |
|