超!節約生活暮らしの大辞典は、家計を助ける節約生活応援サイトです


超!節約生活暮らしの大辞典 | 節約系リンク | かんたん相互リンク | サイトマップ | お問い合わせ |

超!節約生活暮らしの大辞典賢い食材の保存法で節約

 節約コンテンツ


< 食費で節約 >


< スポンサードリンク >

kira

賢い食材の保存方法で節約


食材によっては上手に冷凍すれば、かなり長期間に渡り保存ができます。なので冷凍できる食材とその調理方法を知っていれば、スーパーの特売時に沢山買っておいて、冷凍保存しておけば、食費の節約になります。
お肉やお魚等の生ものは、いくら冷凍できるからと言っても、できるだけ早めに食べるようにしましょうネ♪



1肉類の保存
肉

我が家では安売りの時にまとめ買いして冷凍保存しています。
100g程度ずつに小分けにラップして冷凍というのが基本だと思うのですが、手が肉の油でベタベタになるのと、面倒なのでそういうやりかたはしていません。
今回はちょっと斬新的な方法をお教えしましょう(笑)。

まず買ってきたパックのまま冷凍をするのですが、そのままだと調理する際に包丁で切りにくくて仕方ありません。なので、だいたい100gぐらいの部分をラップの上から指でおして区分けしておきます。完全に切り離す必要はなく、深めの筋が入る程度で充分。
使う時はそこからポキポキ折るか、包丁の柄などで軽く叩けば簡単に割ることができますよ。
この時はさすがに面倒がらずに、指で仕切った部分で簡単に割れるので、残りはジッパーバックに直接入れて冷凍します。

冷凍する目安は、3日以内に使うのであれば冷蔵でOK。それ以上なら冷凍しましょう。
挽肉はすぐに傷むので、すぐに冷凍しましょう。
鶏肉は冷凍する前に一度水で洗い、血や臭みを流しましょう。水気を切ってからラップに包み、ジッパー袋で冷凍します。鶏肉も挽肉同様に劣化が激しいので、すぐに冷凍しましょう。

いずれにしても2〜3週間が美味しさの限度です。それを過ぎてしまった場合は、カレーライスにでも入れてしまいましょう。


関連リンク << 肉類の賢い保存方法(Life on LION)



1野菜の保存
野菜

ほとんどのものは冷凍ができます。
加熱して冷凍する物は硬めに加熱してから冷凍しましょう。
生で冷凍する物は・・・

万能ねぎなどは小口切りにしてジッパーバックにいれ、袋を膨らまして冷凍します。
そうするとパラパラに凍るので使う時に便利。

しその葉やゆずの皮などは、千切りにしてラップに巻いて冷凍します。

バジルやパセリは、茎の部分を取り除きジッパーバックにそのまま入れて冷凍します。
凍ったら袋の上から叩けば、みじん切りの出来上がり。

ピーマンは色止めのために30秒くらい軽く茹でてから冷凍
もちろん予め半分に切って種は取り除いておきましょう。調理するときは凍ったまま切りましょう。

※千切りなどにしたニンジンやみじん切りしたタマネギなどは、必ず軽く茹でてから冷凍しましょう。茹で時間は10秒程度(ほとんど生の状態でOK)。殺菌と色止めの効果があります。


関連リンク << 野菜の賢い保存方法(Life on LION)



1魚の保存
魚
切り身の魚や一夜干し、干物、粕漬けなどはそのまま冷凍します。まるまる冷凍する場合は、後で調理する時に面倒なので、内臓は取り除いてから冷凍した方がいいようです。
イカも焼いて調理する場合、それほど厚みのない物は凍ったまま焼いてしまってOKです。
あまり厚みのある物は中身が生焼けになる事がありますから、解凍してから焼くことをおすすめします。
煮る場合は凍ったままで全く問題ありませんよ。貝類も冷凍できます(砂抜きをしてからビニール袋などに入れて冷凍します)。
これも使う時は解凍せずに凍ったまま調理しましょう。
うなぎの蒲焼など、調理済みのものはそのまま冷凍します。


関連リンク << 魚の上手な保存方法(Life on LION)



1パン・ご飯・麺類の保存
パン
食パンなどはそのまま冷凍できますので、できれば1枚1枚を保存用のビニールパックに入れて冷凍庫に入れましょう。
食べる時は凍ったままトースターで焼きます。解凍するとおかしな食感になってしまいます。この時、トースターは予め充分に熱しておきます。一気に高熱で焼くこことで、表面はカリッ!中はふんわりとなるのです。冷めたトースターで焼き始めると、中の水分まで逃げてしまって、パサパサになってしまいますから注意しましょう。
スーパーの特売の日に2〜3斤、買っておきましょう(冷凍して美味しいのは食パンとフランスパンです。クリームやジャムなどが入った菓子パンは必要になる度に新鮮なものを買いましょう。

ご飯ももちろん冷凍できます。
ラップで包み、ジッパーバッグに入れて冷凍しますが、コツとしてはレンジでの加熱ムラを少なくするため丸く平らにラップで巻きます。そうすれば全体が均一に加熱されます。

麺類ですが、乾麺のものは一度茹でからラップして冷凍します。
生麺は、ラーメンでもうどんでもそのまま冷凍できます。



1ご飯・麺
きのこ
キノコ類は石づきの部分を切り落としてから、ビニール袋に入れて冷凍しましょう。使う時は凍ったまま調理してOKです。
しいたけの場合、凍ると軸は手でポキッと折ってから、傘の部分を凍ったまま調理します。
硬くて包丁が入りにくい場合は、少し待つか水で洗って戻せば簡単に包丁が入ります。
石づきの部分はそのままビニール袋に残して冷凍しておきます。
たくさんたまれば料理に使えますから節約にもなります。


調理方法を工夫しよう
調理方法によって様々な無駄を省くことができます
調理方法から食材の節約術のお話を。

野菜・果物の正しい選び方
食材の選び方で無駄を大幅に省いた節約をすることが
できます。

魚・肉の正しい選び方
加工用の機械が素材に触れる回数が多くなればなるほど、
雑菌は付着してしまいます。

買い物上手は節約上手
不要な食材の冷凍庫在庫は節約の敵!駐車料金も無料に!

賢い食材の保存方法
食材によっては上手に冷凍すれば、かなり長期間に渡り
保存ができます。

一人暮らしの節約レシピ
人暮らしの人には高コストになりますから、できるだけ簡単
に低コストで節約。

一括購入・業務用はお得
業務用というのですから、1袋に大量に入っていて、パッケ
ージも簡素なため1個あたりの単価はかなりお安くなります。

スーパーのカードで節約
会員カードでポイントを貯めて、少しでも食費の節約に役立て
ましょう。各社のカード比較。

残り物は捨てずに再利用
今まで捨ててしまっていたものでも、上手く利用できれば
食費の節約に大いに役立つものです。

買い物に出かける前のチェックポイント
予め献立を決めてから買い物をする人はほんの2割くらい
だそうです。買い物前のチェックポイントは・・・。

節約料理のアイデア集
使い残したお豆腐、絞りきれなかったマヨネーズ、にんじん
の皮・・・どう利用しますか?



美味しさも臭いも丸ごと真空パック。賢く保存し食材節約!
ジッパーバッグ真空機シールイット【QAZCITYショップ】
でまとめ買い・調理で食費と時間のW節約!
手のひらサイズの真空パック機
空気を抜いて真空にするから鮮度長持ち
\3,979


スポンサードリンク


新鮮な食材やできたて料理をまるごと真空パック
ブラウン【マルチクイックフレッシュシステム MR5000FS】【快適生活】
容器内の空気をパワフルに吸引して、真空保存を家庭で手軽にできる画期的なフレッシュシステムです。下ごしらえした素材や料理の酸化を最小限に抑えるだけでなく、栄養を損なわずに新鮮なままの色・香り・美味しさをキープできます。また湿気を防ぐ乾燥保存はもちろん、マリネなどの熟成が必要な料理のスピードアップにも使えて便利です。
帰宅の遅い旦那用に作り置きしてもバレないです。
\9,240




超!節約生活暮らしの大辞典トップページへ戻る

ミリオンバナー



超節約生活rogo
Copyright(C) 2007 All Rights Reserved by 超!節約生活 暮らしの大辞典